退職者に多い?人間関係リセット症候群

早期退職

突然豹変する人

早期退職に限った話ではないですが、突然連絡が取れなくなったり、けんかして音信不通となってしまう人はいませんか?
「人間関係リセット症候群」という、一種のメンタルのトラブルなのかもしれません。

これまで、我慢に我慢を重ねていた感情が、まるで糸が切れた凧のように、風に舞って、どこか遠くに飛んでいってしまうのです。

何の前触れもなく、突然絶縁を突き付ける気質の人にとって、「会社の退職」は、もってのほかのタイミングです。

SNSを全削除する

突然、SNSを削除したり、ブロックする人がいます。
SNSは、見せる必要のないプライベートを他人に公表したり、見る必要もない他人の出来事に触れてしまうものなので、ほどほどの接点に留めるべきものだと思います。
ただ、SNSの突然の切断は、人間関係そのものを切られたように感じ取られかねません。

ブロックや削除をしても構わないのですが、要は相手側に伝わらなければよいのです。
システムの仕様が悪い面もあります。
この点、LINEは、ブロックしても、相手側にはブロックされた通知や表示がありませんので、「知らぬが仏」をうまく保てます。

人間関係を壊す「快感」

人間関係も一種の「物」なので、破壊によって、鬱積した気分を解放できる側面があります。

自ら人間関係を壊すことには、自分から関係を断ったという、一抹の優位性が感じられるのかもしれません。
恋愛関係において「フラれるよりフる立場でいたい」ことと同じ心境だと思います。

もっとも、物を壊すのと違い、相手の人格を否定するのですから、壊す衝撃は相当なものです。

急に連絡がとれなくなってしまうと、人は何かあったのだろうかと心配をします。
人に心配させたがる心理も、人間関係破壊の一つの動機であるかもしれません。

結果的にリセットさせられている

人間関係を自ら遮断してしまうことに優位性を感じているとしたら、それは一種のまやかしであり、実際は自分が追い込まれていて、環境に負けて逃避しているだけと思いを改めたほうがいいかもしれません。「結果的にさせられている」という無意識の状況に、人間は容易には気づくことができないものです。

人間関係が自己資産であることに気づかない

このように、人間関係を容易に壊す人は、人間関係が自分の資産であることに気づいていない面が往々にしてあります。

一生の間に、知り合いになれる人の数など、たかが知れています。

その中には、当然嫌いな人も含まれているわけですが、わざわざ嫌いであると宣言しなくても、まずはできるだけ上手に距離をとればよいのです。
人間関係を「資産」という損得勘定、「生産性」という観点に変えて見られる冷静さがあれば、乱暴な断絶を躊躇できるのではないでしょうか。

新たな出会いを避けてしまう

人間関係を狭めてしまう人は、変化を嫌うため、人との新たな出会いを避けるきらいがあると思います。昭和、平成、令和と時代が変わっていますが、昭和の古い価値観が正しいと固く信じている人などには、いささかこの傾向があると思います。
たしかに、昭和の時代は、人間関係がほのぼのとして温かさを感じます。
ただ、昭和の価値観とは何かというと、人それぞれ千差万別です。結局のところ、自分にとって「昭和」の都合のいい面を選択してとらえているだけかもしれません。

自分の目標が定まっていないから、愚かなふるまいをする

自分が将来どうありたいかという目標が明確に決まっていれば、その目標の障害となる行動を自ずと避けるはずです。人間関係を乱暴に扱う人は、その目標がないので、先々のことを考えられないのではないでしょうか。
一時の嫉妬や落胆、または人に馬鹿にされるなどといった「負の局面」に出くわすと、条件反射で短絡的な反応をしてしまうのではないでしょうか。

自分を安定させる努力をする

人間は不完全ですから、時として人を傷つけてしまうことがあります。
普段は気を付けていても、つい軽はずみで相手の立場を忘れてしまうことがあります。
人をひとたび傷つけてしまうと、謝っても許してもらえないことがあります。とてもつらいことですが、完璧主義になっていると、自分の厳しい過去を忘れられなくなります。

極力他人を思いやり、それでも時に失敗したときは、自分を過度に責めず、適度に忘れ、自分を一定に保つ努力が必要だと思います。もっとも、なかなか難しいことではあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました